メディア掲載

Media

メディア掲載

厚生労働省「女性の活躍・両立支援総合サイト」に事例掲載されました。

厚生労働省「女性の活躍・両立支援総合サイト」に積極的な取り組みをする企業として青谷学園の事例が掲載されました。

月刊福祉2025年1月号に掲載されました。
内容は「福祉の職場ですすめるDX」です。

月刊福祉2025年1月号に当法人の小林理事による「福祉の職場ですすめるDX]と題した記事が、実践マネジメント講座PART2として掲載されました。
働き方改革を軸に、利用者家族の協力も得てすすめるDXという内容です。
興味がある方は是非ご購入の上、ご覧下さい。

【全国社会福祉協議会 注文サイト】
月刊福祉2025年1月号

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構の高年齢者活躍企業事例サイトに掲載されました。

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構ホームページ内の高齢者活躍企業事例サイトに青谷学園の高齢者雇用改善事例が掲載されました 

高齢者雇用の総合誌 エルダー2024年11月号に掲載されました。

令和6年度高齢者活躍企業コンテスト「独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰」を受賞し、高齢者雇用の総合誌 エルダー2024年11月号に青谷学園の取り組みやシニア職員の取材が掲載されました

厚生労働省の厚生労働2024年3月号に掲載されました。

2024年3月1日発行の厚生労働「がん対策を積極的に進める企業の取り組み事例集」に青谷学園の取り組みが掲載されました

厚生労働省のがん対策推進企業アクションホームページに掲載され
令和5年度がん対策推進優良企業に選ばれました

2024年3月
当法人のがん対策への取り組みが高く認められ、厚生労働省のがん対策推進企業アクションホームページの企業の対策事例集の記事が掲載されました。昨年に引き続き「令和5年度 がん対策推進優良企業」として選出されました

厚生労働省の治療と仕事の両立支援ナビサイトに掲載されました。

2024年2月20日「従業員のがん罹患を契機に様々な治療と仕事の両立を支援する制度を構築」
の記事を両立支援の取組事例として、厚生労働省の治療と仕事の両立支援ナビサイトに掲載いただきました。

洛タイ新報に掲載されました。

2024年2月10日の洛タイ新報に、2月8日(木)~2月10日(土)アルプラザ城陽店にて開催されたアート展覧会『DO・NAND“A”RT(なんだぁーと)』についての記事が掲載されました。

イクメン図鑑に掲載されました

「イクメン図鑑 vol13」に、青谷学園の小林施設長が取材を受け、
 がんばる企業・法人のイクメンサポートの記事が掲載されました。

広報じょうよう特集号に掲載されました

2024年1月15日「広報じょうよう特集号」の男女共同参画だよりに
「城陽市の輝く女性」の記事が掲載されました。

きょうと府民だよりに掲載されました

きょうと府民だより2023年12月号の
クローズアップ京都府のページにて、「京都府あけぼの賞」表彰式について掲載されました。

日本生命の経営情報誌に掲載されました

2023年11月
特別企画「がんの時代を生きるvol1.4」企業経営者ががんについて備えておくべきことについて、数ある企業の中で当法人の取り組みが企業や自治体の対策実例として掲載されました。

京都新聞にあけぼの賞特別賞が掲載されました

2023年9月29日
第35回京都府あけぼの賞特別賞の受賞について、当法人が掲載されました。

ホワイト企業ランキングで青谷学園が1位!!

2023年9月3日
非営利一般社団法人 安全衛生優良企業マーク推進機構(非営利型)が調査・作成した 2023年9月ホワイト企業ランキングにて青谷学園が1位となりました!

洛タイ新報の取材を受けました

2023年5月31日
「プラチナえるぼし」「プラチナくるみん」が京都府内初の同時認定として取材を受けました。

公明新聞の取材を受けました

2023年5月19日
がんの早期発見・治療のカギは職域健診ですが、職場のがん対策について先進的な取り組みとして取材を受けました。

厚生労働省と大同生命が主催する講演会にゲスト出演

2023年5月16日
「社員の健康維持と、治療と仕事の両立」という経営者・人事労務担当者向けセミナーにゲストとしてオファーを頂き、登壇しました。

登壇した内容のアーカイブ配信 → 
こちらをクリック

厚生労働省のイクメンプロジェクトサイトに掲載

2023年3月29日
イクボス宣言により男性の育休取得にも取り組み、今や取得率100%となり、厚生労働省からお声がかかりました。 
男女共に育児も介護も治療も色々な事情がありますが、皆で少しずつ助け合える法人です。

厚生労働省の委託事業「がん対策推進企業アクション」表彰式に参加

2023年2月28日
厚生労働省の委託事業「がん対策推進企業アクション」主催の表彰式に参加するため、東京へ行き、がん対策推進企業パートナー賞「中小企業部門」をいただきました。

  表彰式&令和4年度統括セミナー

@Pressの協会けんぽ京都支部の記事に掲載

2023年1月16日
日本で一番記事や取材につながると言われている@Pressのプレスリリースに、協会けんぽ京都支部の記事がアップされました。その中に青谷学園が取り上げられています。

SHARPのLINC Biz emm導入事例として取材を受けました

2022年12月28日
スマートホンを職員に貸与すると同時に、アプリやセキュリティ対策としてLINC Biz emmの導入事例が紹介されました。

働く女性の健康応援サイト 特集ページに掲載

2022年11月18日
女性の健康支援に取り組む企業取組事例として、厚生労働省委託事業である働く女性の応援サイトに掲載いただきました。

洛タイ新報の取材を受けました

2022年9月14日
フードドライブ事業(余剰食品の有効活用)の取り組みについて取材を受けました。

KBS京都『キラッと輝くカンパニー』が放送されました

2022年6月17日放送
KBS京都テレビで毎週金曜日21:00~22:25に放送中の「kyobiz」の「キラッと輝くカンパニー」の取材を受けました。

京都府のサイトからYouTubeでご覧いただけます。→
こちらをクリック

洛タイ新報の取材を受けました

2022年7月15日
アフターコロナを見据えご利用者様の不安を払拭するため『DOWSON』をオープンしました。その障害者支援施設 DO
の取り組みについて取材を受けました。

労働新聞の取材を受けました

2022年4月11日
週休3日制にしたこと、福祉施設では珍しい2交代制、ICT機器を使い職員の負担軽減等の取り組みについて取材を受けました。

京都府の子育て環境日本一に向けた職場づくり行動宣言チラシ・事例集に掲載

2022年4月
京都府では「子育て環境日本一」を目指して、様々な取り組みをしています。たくさんある企業の中で当法人の取り組みを事例として載せて頂きました。

厚生労働省の「働き方・休み方改革シンポジウム」に登壇

2022年2月3日
厚生労働省の「働き方・休み方改革シンポジウム」に理事長が登壇しまし、
週休3日を導入したこと、がん休暇を新設したこと、腰痛予防やいきいき宣言をはじめとした全職員での健康への取り組み、介護ロボット化などを紹介しました。 
働き方・休み方ポータルサイトに、取組事例集として掲載されました。

洛タイ新報の取材を受けました

2021年7月3日
女性活躍推進法における「えるぼし認定」で京都府内の社会福祉法人では初めて3つ星の認定を受けたことについて取材を受けました。

洛タイ新報の取材を受けました

2019年12月22日
文化パルク城陽で『DOスマイルミーティング』が開催されました。地域とふれあうイベントの中で、本格的なカジノで脳を活性化させ老化予防への取り組みについて取材を受けました。

Hewlett Packard Enterpraseの取材を受けました

2018年9月
高速無線LANを刷新し、生産性の高いモバイルワークを可能にしたことの取材を受けました。

PAGE TOP